近頃あちらこちらに出現している無人販売所。
その中の一つ、JR北長瀬駅前にある「ブランチ岡山北長瀬」の一角にある餃子の無人販売所に行ってきました!
ブランチ岡山北長瀬とは
「ブランチ岡山北長瀬」は、食品スーパーやカフェ、ドラッグストア、本屋、コストコ商品を扱うコストレ、雑貨などお店の他に、コワーキングスペースなどの交流スペースがある複合商業施設。全国に展開している「ブランチ」は、岡山が6つめだそうです。
まるで住宅展示場のような広々とした空間で、緑も多く、ファミリー向けといった感じ。お店でテイクアウトして、外で食べることもできます。

コストコ商品を2~3割増で販売しているコストトレーダーマート、略してコストレ。浅口市に元祖がありますね。
***コストレの記事はこちら
https://tani-mon.com/archives/1102
お目当ての無人販売所「餃子博」
平面駐車場にある建物が今日のお目当ての餃子博。
「餃子博」? 餃子の博覧会でしょうか、「餃子ひろし」でしょうか。
アルファベット表記がGYOUZA EXPOなので「餃子はく」と読むのが正解でしょう。どちらにしても無人です。

平日の午後。コロナ禍もあってか、店内は、スタッフはもちろんお客さんさえいませんでした。

店員もお客さんもいないと、監視カメラに見張られている気がして、逆に緊張してしまいましたw

入って左側に巨大な冷凍庫。
「誰もがうまい!」
「ふくちぁん餃子」(✖️ふくちゃん)
「鹿児島産黒豚入りギョーザ」
「フクヤのハッスル餃子」
「ねぎ餃子」
「餃子三昧」
・・・がありました。どれも1000円!
ほんでもって、私が選んだのは、定番のこちら。


36個入り1000円の「誰もがうまい!」です。
商品名は「餃子博」でしょうか???
2段重ね!
ところで、「生餃子」とは、一度も蒸し調理をしていない生のまま冷凍している「冷凍生餃子」のことです。そこらへんの冷凍食品とは違うぞ、ということですね。

ちょうど、いかりスーパーの冷凍食品も置いてありました。期間限定か、ずっ〜と置いているのか知らんけど、関西の高級スーパー「いかりスーパー」のオリジナル商品です。

残念ながらオリジナルいかり商品の品数はちょっとでした。平日の夕方だったからかも。

**いかりスーパーの井原店についてはこちら
https://tani-mon.com/archives/2219
さぁ、お会計です。
お釣りがいらないように1000円に設定されているので、お賽銭箱(?)に入れましょう。
私はPayPayにしました。

駐車券なしの駐車場
駐車場に入るとき、駐車券はありません。出るときに事前精算機に自分のナンバーをピッポッパッと入力します。すると自分の車の画像が出るので、それを選び、精算します。ハイテク〜。

今回はブランチ岡山北長瀬に来ましたが、東岡山、西大寺、倉敷にも餃子の無人販売所があるそうなので、ぜひ比べてみたいと思います。
帰ってから実食!焼き方の説明もあり、カリカリ、ふんわりと美味しくいただきました。
ごちそ〜さまでした。

餃子博
岡山市北区北長瀬表町2丁目17-80
営業時間 6:00~21:00
駐車場割引 対象外
コメントを残す